デザインを学ぶ時に、デッサンは必要なのか?

デザイン デッサン

 デザインの基本的な知識やテクニックをご紹介していると、よく、デッサンについての疑問と出会います。

 例えば、デザイナーになりたくて、デザインの勉強をはじめたけど、デッサンは、必要なのか、という問いですね。

 確かに、デザインを学びたいのに、まずデッサンを上手くならないといけない、というのは、戸惑う人もいるでしょう。

 デザインに比べると、どうしてもデッサンは地味ですし、ある程度、練習の時間がかかるからです。

 

 「デザインを学ぶ時に、デッサンは、本当に必要なのか?」

 そのような漠然とした疑問を持ちながら、納得せずに、日々、デッサンに向かっている人もいるかもしれません。

 そこで、私なりの考えというか、答えを書いてみたいと思います。

 答えは、二つあるのですが、まず、一つ目は、とにかく手を動かそう、ということです。

 

 デザインを学ぶ過程で、デッサンが必要になる時は、おそらく、基礎学習の段階です。

 例えば、美大のデザイン専攻に入学するための試験だったり、一年生や二年生の授業の課題などです。

 そういう時、はたしてデッサンって、必要なの? と悩むかもしれません。

 しかし、そこは、もう、悩むより、それはそういうものだ、ということで、手を動かした方が良いです。

 

 必要か不必要か、正直、私にも、よくわかりません。

 しかし、課題として設定され、試験に必要とあれば、それをクリアするだけです。

 悩むより、手を動かし、一枚でもデッサンを描いた方が、必ず上達します。

 

 正直、デザインを学ぶ過程で必要なデッサン力は、それほど高いレベルは要求されません。

 油絵や彫塑など、芸術家を目指している学生たちのデッサンに比べれば、合格ラインは、それほど高くない、といっていいでしょう。

 なぜなら、デザイナーの向かうべき方向や目標は、そことは別の場所にあるからです。

 すぐに答えの出ないことに悩むよりも、サクサクと手を動かし、合格点をもらえるデッサン力を、さっさと身につけてしまいましょう。

 デザイナーのとって必要な技術は、まだ他にもたくさんあるのですから。

 

 もう一つの答えとしては、やらないよりは、やっておいたほうがいい、ということです。

 これは、私の経験上、言えることですが、デッサンを全く学ばないより、多少、苦労しても、身につけておいたほうがいい、ということです。

 

 その理由はいくつもあるのですが、まず、忍耐力がつき、丁寧な作業ができるようになります。

 正直、デッサンは、慣れないうちは、ひどく面倒くさく感じるものです。

 何十分も、何時間もかけて、一枚の絵を、チマチマ、完成させていくのですから。

 しかし、ある程度、テクニックが身についてくると、それが、おもしろくなり、やりがいも感じてきます。

 なんといっても、真白だった画用紙に、自分で描いていくわけですから、そのおもしろさは格別です。

 

 また、デザイナーは、自分の考えやイメージを表現して、他の人に伝えなければいけません。

 つまり、頭の中のバーチャルなイメージを、現実世界に、リアルとして、伝えるわけです。

 その時、具体的に描くことができる表現力があった方が、よく伝わります。

 そこで強力な武器となるのが、デッサン力なんですね。

 だからこそ、人に、自分のイメージを伝えることができる最低限のデッサン力が必要なのです。

 

 これが、デザイナー以外ですと、例えば、言葉として話して伝えたり、文字で伝えたりします。

 しかし、デザイナーは、「かたち」や「ビジュアル」で表現します。

 そのために、デッサン力が必要なんですね。

 

 普通の勉強における基礎的な技術、つまり、漢字や、算数の九九のようなものだと思ってください。

 逆に言えば、デッサン力を身につけてから、はじめてデザイン学習のスタートラインに立てる、とも言えます。

 

 デッサンを学び、身につけるのは大変かもしれませんが、ゴールまでの道のりは、正直、それほど遠くはありません。

 ここは、ひとつ踏ん張って、駆け抜けていきましょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました