広告デザインのレポートは、いかかでしょうか?

デザイン 広告デザイン

 デッサンの基礎を解説したレポートを作成したので、次のレポートのテーマを何にしようか、考えています。

 ちなみに、デッサンのレポートというのは、こちらです。

⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』

 

 デッサンは、どちらかというと、基礎的な内容だったので、今度は、もう少し濃いテーマのものを選びたいな、と思っていました。

 そこで、思いついたものの一つが、広告デザインに関するレポートです。

 

 広告デザインは、グラフィック・デザインの分野では、重要な位置をしめます。

 おそらく、広告デザインの分野で活躍されているグラフィック・デザイナーの方も、多いのではないでしょうか。

 そのため、広告デザインについてまとめ、語ることは、多くの方に興味を持ってもらえると思っています。

 

 ただ、単に広告デザインといっても、その分野は、とても広いです。

 そのため、全体的な解説や、その歴史を語っていっても、ただ単に長いレポートになり、今一つ、インパクトが弱いような気もしました。

 そういう時は、自分なりの視点や立ち位置から語るのが、ベストだと思いました。

 

 私が広告デザインで大きな影響を受けたのが、西尾忠久著『フォルクスワーゲンの広告キャンペーン』(美術出版社)なんですね。

 その理由は、やはり、わかりやすい広告であると同時に、非常にインパクトのあるものだったからです。

 

 広告デザインを学びはじめた頃の私は、正直、広告というものが、よくわかりませんでした。

 その理由を、今、考えてみると、参考にしていたのが、イメージ広告ばかりだったからかもしれません。

 イメージ広告の場合、商品やサービスそのものよりも、おしゃれな感じや、芸術的な雰囲気を伝えて、商品やサービスの印象を高くします。

 それにより、購買へと結び付けていく、という感じですね。

 

 一方、先の本に掲載されているような、その当時のフォルクスワーゲンの広告は、お客さんに商品の価値(ベネフィット)を、強く訴えるわけです。

 そのため、広告と商品がしっかりと結びついているため、非常にわかりやすいんです。

 私も、それらの広告を見ていて、なるほど、こういう広告もあるんだ、と感心したのを覚えています。

 

 また、私の場合、中小企業や、個人商店などの広告を、主にデザインしていたため、ベネフィット広告の方が、参考になった、という理由もあります。

 そこから、広告について勉強し始め、ダイレクト・レスポンス広告などに、進んでいくわけです。

 

 現代を眺めてみると、やはり、マスメディアを中心とした大規模広告は、イメージ広告が多いような気がします。

 一方、ネット広告などでは、ベネフィット広告などの方が多く、効果が高いと思います。

 やはり、小規模広告や、ターゲットが絞り込まれたネットビジネスの場合は、ベネフィット広告が有効なのでしょう。

 

 ただし、今、語られている広告手法を見ていると、表面のテクニックばかりが、重要視されていると思います。

 もちろん、即効性のあるテクニックを学べば、すぐにでも効果がありますから、それはそれで、有効な方法かもしれません。

 しかし、例えば、より深く活用しようとしたり、ちょとでも応用力をはたらかせようとすると、やはり、単にテクニックを知っているだけでは、うまくいきません。

 やはり、そのテクニックの背景や考え方、そして、論理的な裏付けなどを知っていると、さらに幅広く使っていくことができます。

 そして、より効果のある広告展開ができて、売り上げアップにもつながっていくのです。

 

 そういった良い結果につながるような、広告デザインのレポートを、作成したいと考えています。

 そのためには、もっと勉強し、材料を集めなければ、と感じています。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました