デッサンの基本となるテクニックを学んだ本

デザイン 古書

 私は、グラフィック・デザイン分野を学ぶ際に、3つの分野にわけて、勉強してきました。

 それが――
●基礎デザイン
●編集デザイン
●広告デザイン
以上の3つの分野です。

 詳しくは、無料レポート『重要な3分野』で解説しています。

 こちらで提供していますので、興味のある方は、ぜひ、ご覧下さい。

⇒無料レポート『重要な3分野』は、こちらです。

 

 この中の、「基礎デザイン」とは、デザインを学び、そのテクニックを身につけるための基礎的な知識と技術のことです。

 具体的には、デッサンや、色彩による平面構成などがあります。

 これらの知識や技術は、グラフィック・デザイン分野だけでなく、デザイン全般の技術習得に際しても、必要不可欠です。

 

 このようなデザイン分野において、重要で、必要な知識を学ぶ際には、参考書がとても役に立ちます。

 特定の専門分野について、わかりやすく、そして、深く解説した専門的な参考書です。

 このような専門書を読むことで、その分野において必要な知識や、身につけるべき技術について、知ることができます。

 

 しかし、どんな専門書でもいい、というわけではありません。

 やはり、自分に合った参考書を探すべきです。

 狭い専門分野といっても、過去からこれまで、いくつもの参考書が出版されています。

 それらの中から、自分にとって、本当に参考となる専門書を選ぶべきです。

 そうすることによって、学ぶことが楽しくなり、積極的に勉強するようになります。

 その結果として、デザイン・スキルが上達し、一人前のデザイナーとなっていくのです。

 

 では、どのように、自分に合った専門書を選べばいいのでしょうか?

 やはり、一番いい方法は、たくさんの専門書を読むことです。

 実際に、中身を読み、そこから学び、実践してみる。

 そうすることで、自分にとって必要な知識や技術がわかり、自分に合う専門書を見つけることができます。

 

 例えば、私の場合、デッサンに関して言えば、こちらの本が、とても参考になりました。

●乗松巌、坪内正著『デザイナーを志す人のための 鉛筆デッサンの基礎技法』 別冊アトリエ NO.114、1973年発行

 

 この本に出会った時に驚いたのが、「デザイナーを志す人の」と、目的を明確に示している点です。

 それまで私が出会ってきたデッサン本は、漠然とデッサンを解説した本ばかりでした。

 その内容は、どちらかというと、芸術的であり、絵画のためのデッサン、という感じでした。

 自分としては、デザインを学ぶための基礎としてデッサンの学び、身につけたい、と思っていました。

 そのため、早く基本的なデッサンが描けるようになり、他のデザイン分野の勉強もしたかったのです。

 その時に出会ったのが、この本でした。

 

 『デザイナーを志す人のための 鉛筆デッサンの基礎技法』では、デザイナーにとって必要なデッサンとはどういうものか、ということが、しっかり説明されていました。

 また、デッサンの描き方も、非常に整理されていて、大事なポイントが、コンパクトに解説されていました。

 その時になって、各専門分野にあったデッサン、というものが存在することを知りました。

 

 これらを知ることで、デッサンに対して、心が軽くなりました。

 それまで難しく考えていたデッサンが、非常にシンプルに、わかりやすく思えてきたのです。

 その結果として、デッサンに対して、前向きに取り組むことができました。

 

 具体的なデッサン・テクニックはもちろんですが、このようなマインドの変化が、デッサン習得に際して、非常に大きかったと思います。

 これも、的確な専門書を選ぶことの利点と言えるでしょう。

 

 ぜひ、みなさんも、自分にあった、この1冊、という本に出会ってください。

 そうすることで、確実に知識と技術を身につけ、さらに、スキルアップできると思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました