デッサンを学ぶ際に重要なのは、具体的な目標設定です。
「デッサンがうまくなりたい」、「絵が上手になりたい」というだけでは、漠然としています。
確かに、それも立派な理由ですが、もう少し具体的に、そして、明確なゴールというものを設定した方がいいでしょう。
私の場合、デッサンが上手になるための理由というのは、決まっていました。
それは、デザインの勉強のため、です。
デザインの仕事をしたいな、という思いから、デザイナーを目指していました。
しかし、どうやったらデザイナーになれるのか、わかりません。
そこで調べてみると、デザインを学ぶ学校があるということを知りました。
そこでデザインを学べば、デザインについても詳しくなるし、デザイナーにもなれるのでは、と思いました。
次に、では、どうやったら、デザインの学校に入学できるか、調べました。
それには、入学試験に合格しなくてはいけません。
その入学試験には、学科と実技がありました。
学科の試験は、高校の試験の延長のようだったので、日頃の勉強をがんばるしかありません。
しかし、実技には、デッサンや色彩構成などがありました。
いろいろ調べてみると、どうやらデッサンは、どこのデザイン学校でも、入試科目として必要のようでした。
そこで、デッサンを学ぼう、上達しよう、ということになったのです。
つまり、私の場合、絵を描くことがうまくなる、というような遠い目標というより、デザイン学校入学のため、という非常に身近で、具体的な目標がありました。
やはり、目標達成のためには、目標自体を具体的にすることが大切です。
問題を明確にすればするほど、答えを導き出しやすくなります。
デッサンを学ぼうという人の場合、目標がぼんやりしているというか、大きすぎる人が多いように思います。
もちろん、そういう人がいてもいいのです。
しかし、もし、私のようにデザインの勉強がしたいために、デッサンを学んでいる人がいたら、目標をしっかりと定めた方がいいでしょう。
そうすることで、ぐっと目標達成が、はやくなります。
その後、大事なのは、やはり考え方です。
漠然とデッサンを学ぶ場合、何が大事で、どのように学んでいけばいいか、といったことがよくわかりません。
しかし、デザインのためのデッサン、という目的が決まれば、必要な考え方や、学ぶべきポイントが、明確になってきます。
私もデザインを学びたいために、デッサン技術を磨いてきました。
そのため、デザインのためのデッサンについて書かれた本を、何冊も読んできました。
また、その結果として、デザインの学校に入学でき、デザインの仕事にもつくことができました。
その経験を踏まえて、デザインのためのデッサンを学ぶコツを、まとめてみました。
これらのコツを知ることで、何が大事で、どのように考えれば、デッサンが上達できるか、理解できるようになっています。
ぜひ、ご覧下さい。
コメント