デッサン習得のための、大事な秘訣とは?

デザイン デッサン

 デッサンに限らず、何でもそうですが、身につけるために必要なのは、やはり、「行動」です。

 どうしたらデッサンがうまくなるのか、上手に描く方法はないか、といったことを調べ、学ぶことも、確かに大切です。

 しかし、それよりも、少しでも早く鉛筆を握り、デッサンを描き始めた方が上達します。

 

 多くの人は、迷いや恐れ、戸惑いなどから、なかなか、行動にうつすことができません。

 その結果、不安に押しつぶされて、やらないうちから、自分には無理だ、とか、才能がないから、とか理由をつけて、あきらめてしまうのです。

 そうならないようにするには、とにかく行動して、デッサンを描き始めるしかありません。

 そこが、上達へのスタート地点となるのです。

 

 でも、どうやっていいか、まったくわからない、という人もいるでしょう。

 そういう人は、図書室でも図書館でもいいので、デッサンの本を借りてきて読みましょう。

 または、街の本屋さんで、自分に合ったデッサン本を探してみてもいいです。

 もしくは、美術の先生や、デッサンが上手な知り合いに、聞いてみてもいいかもしれません。

 そして、なんとなくでもいいから、とりあえず、デッサンを描き始めてみるのです。

 完璧なデッサン技術を、しっかり調べてから始めようと思っていると、いつまでたっても、描き始めることはできません。

 

 では、その後、実際にデッサンを描いてみたけど、どうも、うまく描けない、という状態になったら、どうすればいいでしょう。

 おそらく、デッサンを、はじめて描いた人の多くは、このような状態になり、悩むことと思います。

 最初から、うまく描ける人というのは、まずいないと思ってもいいでしょう。

 

 うまく描けない、ということがわかったら、あとは、それを少しずつ、改善していけばいいのです。

 そもそも、まず1枚でもデッサンを描いてみないと、自分のデッサン技術が、どれくらいのレベルか、わかりません。

 形のとり方が下手なのか、影のつけ方がうまくないのか、または、構図が悪いのか、鉛筆の使い方自体が、わからないのか。

 直す点がわかっていますから、後は、それを、順番に、良くしていけばいいわけです。

 

 これは、大きな進歩です。

 デッサンを描いたからこそ、自分の欠点がわかったわけで、描かないと、そもそも、どこが悪いのかさえ、わかりません。

 テクニック的な問題がほとんどですから、あとは、デッサンの技法書などにのっているやり方を、身につけていけば解決します。

 それも、最初は、多少、時間がかかるかもしれませんが、解決法が示されていますから、じっくりと時間をかけてやれば、必ず、身につきます。

 そうしているうちに、デッサンの基本的な技術を身につけ、自分一人でも、上手なデッサンが描けるようになるのです。

 

 デッサンは、とにかく描き始めること。

 それによって、上達への道が開けていきます。

 そのためのアドバイスを、まとめてみました。

 よろしければ、ご覧下さい。

⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』

コメント

タイトルとURLをコピーしました