広告デザインに役立つ『アイデアの作り方』

デザイン 広告デザイン

 これから広告デザインを学ぼうとする人に、ぜひとも、おすすめしたいのが、こちらの本です。

 

●ジェームス W.ヤング著、竹内均解説、今井茂雄翻訳
 『アイデアのつくり方』
 (阪急コミュニケーションズ)

 

 この本は、けっこう有名な本なので、すでに、ご存じだったり、読んだりした方も、多いかもしれません。

 そのため、「何を今さら……」と感じる人もいるでしょう。

 

 しかし、広告デザインで悩んだ人にとっては、まさに本書は、助けとなるのです。

 なぜなら、この本を読むと、解決への糸口が見つかるからです。

 本書は、アイデアについて、その本質をズバリと解説しています。

 それだけでなく、アイデアを、いかにして生み出すか、ということに対しても、非常に明確な答えを、教えてくれるのです。

 

 私も、『アイデアの作り方』を読んだ時には、驚かされました。

 非常にシンプルなんですが、アイデアについて、はっきりと説明しているのです。

 

 昔、私は、自分の発想力の低さや、アイデアを生み出す能力のとぼしさに、悩んでいました。

 なんとか、アイデアを生み出すための、いい方法はないか、と、いろいろな本を読み漁っていたのです。

 そんな中、出会ったのが、ジェームス W.ヤングの『アイデアの作り方』でした。

 

 実は、正直に告白すると、最初に、この本に手を伸ばしたのは、読みやすそうだったからです。

 なんといっても、本書は、18×11.5×0.8cmと、他の専門書に比べると、非常に小さな本です。

 また、ページ数も、102ページ!と、非常に薄いんです。

 そのため、一晩とは言わず、その気になれば、1時間や2時間で、読み終えることができます。

 

 しかし、そこに書かれた内容は、とても重要なことで、アイデアに対する真理が語られています。

 だからこそ、アメリカで1940年に発行された後、いくつもの版を重ね、今でも読み継がれているのです。

 

 私は、本書『アイデアの作り方』を読んで、アイデアの本質というか、正体がわかりました。

 そのため、自分でも、技術を学び、それを使いこなすことで、アイデアを生み出すことができる、ということを理解しました。

 そして、なにより、それが自信になり、広告デザインについて、積極的に向き合えるようになったのです。

 これが、本書から受けた、一番の恩恵でしょう。

 

 もし、まだ『アイデアの作り方』を読んでいない方がいましたら、ぜひ、手にとってください。

 読む時間は、ほんの1時間ですが、その後の一生を、左右する本となるでしょう。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました