デザイン 基礎知識コンテンツ販売を、STORES.JPではじめました このたび、私のオリジナル・コンテンツの販売を、STORES.JPで開始しました。 こちらになります。⇒『ALDUS STORES』 私は、これとは別に、ネット古書店を運営しています。⇒『デザイン古書専門 アルダス書店』 こちらのネット古書... 2020.05.02デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識労働者としてのデザイナー デザインに関するネット古書店や、それにまつわるメルマガやブログを書いていると、さまざまなことを考えます。 最近、感じているのは、デザイナーとして、デザイン力や感性を磨くことも大切ですが、いかに働くか、ということも、重要ではないか、というこ... 2019.11.16デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識デザインの仕事は、時間感覚を身につけることが大事です 毎年、春になると、新社会人が、たくさん、誕生します。 新しくデザインの仕事をはじめた方も、多くいることでしょう。 それまで、あこがれてきたデザイナーへの第一歩です。 夢を実現し、立派なデザイナーになるぞ、と決意を新たにしていると思います。... 2019.05.11デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識デザイン分野における選別と優先順位について これからお話しする内容は、あくまでの私の考え方であり、絶対的に正しいとは言いません。 しかし、高い山を登るのにも、いくつかのアプローチ方法があります。 デザインという、高く美しい分野にアプローチするにも、人それぞれの方法があると思います。... 2019.02.16デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識デザインを、地域性と歴史性で考える デザインを、どのようにとらえるか、というのは、人それぞれだと思います。 しかし、デザインを勉強する時に、おおまかな形や、全体の流れを、いったん、自分の頭の中で、整理しておくと、理解しやすいと思います。 それは、あくまでも、仮組でかまいませ... 2017.06.25デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識デザインを、本から学ぶ重要性 デザインを学ぶ方法は、いくつもあります。 最初に思い浮かぶのは、良いデザインを見る、ということでしょう。 良いデザインをたくさん見て、自分の感性を研ぎ澄まし、自分も、良いデザインを生み出す。 これが、デザインの好循環かもしれません。 確か... 2017.05.20デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識デザインに、あこがれたら、その先へ進もう やっぱり、デザインを仕事にしたい、デザイナーになりたい、という最初のきっかけは、あこがれ、だと思います。 たまたま目についたポスターが、かっこよかったり、雑誌の記事のレイアウトが素晴らしかったり、と、いろいろあると思います。 そういった、... 2017.04.15デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識グラフィック・デザインのアイデアやセンスについて 私は、グラフィック・デザインの分野についてのレポートを、無料で提供しています。 ⇒『グラフィック・デザインをマスターするための重要な3分野』 実は、そのお申し込み時に、簡単なアンケートを、お願いしています。 みなさんが、デザインについて、... 2017.04.01デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識グラフィック・デザインのレポートを、お届けします グラフィック・デザインを学んできて、一番、痛切に感じたのは、その領域の広さでした。 とにかく、対象となる分野が、広いのです。 そのため、必要とされる知識や技術が、いくつも存在します。 これらは密接に関係していて、どれか一つ... 2017.01.07デザイン 基礎知識
デザイン 基礎知識デザインの勉強に役立つ無料レポートを作りました 今回、デザインを学んでいる人に役立つレポートを作成しました。 タイトルは、『グラフィック・デザインをマスターするための重要な3分野』といいます。 私は、これまで、デザイン書専門の古書店を運営し、ブログやメルマガで、デザイ... 2016.12.31デザイン 基礎知識