先日、【無料お試し版】の紹介ページを作りました。
これは、私が作成した『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』の一部を、無料で提供するものです。
『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』は、私のこれまでの知識と経験をまとめたため、かなりのボリュームとなってしまいました。
かなりポイントを絞り、コンパクトにまとめたつもりなのですが、全部で100ページを超えるレポートとなりました。
これだけの分量になりますから、読み始める前に、どのようなものか詳しく知りたい、と思う方がいると思います。
また、自分にとって、本当に必要なものなのか、判断に迷う人もいるでしょう。
そして、なにより、今回のレポートは、PDFデータとして、ご提供しています。
そのため、実際に、自分で入手して読み始めてみないと、内容がわからないわけです。
街中にある書店などですと、実際に手にとって、確認することができます。
しかし、ネットを通じて提供している場合は、そうはいきません。
そのため、興味関心はあるけれども、なかなか入手しづらい、という面もあるかと思います。
そこで今回、『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』のイントロダクション部分を、無料で提供することにしました。
このイントロダクションでは、本レポートの内容を、かなり詳しく紹介しています。
そのため、読んでいただけると、レポート全体の内容が、よくわかると思います。
その後、自分にとって必要なレポートかどうか、判断してください。
なにより、無料ですので、少しでも興味を持ったら、ぜひ、読んでみて下さい。
読むだけでも、かなり役立つ内容となっています。
今回の【無料お試し版】については、ブログの方でもご紹介してきました。
しかし、もっときちんとまとめて、一人でも多くの方にご紹介した方がいいと考えました。
そこで、今回、ブログ記事とは別に、紹介ページを作成してみました。
以前に、レポート本体を紹介するページもつくったのですが、
今回は、無料で提供するレポートということで、作り方や伝え方は、少し違った感じになりました。
私は、普段は、ブログの記事用に、文章を中心に書いているのですが、それとは違った感じで、少し苦労しました。
文章を書く場合は、
●読む人にとって、役立つ内容であること
●わかりやすく書くこと
これらを念頭に、文章を書いています。
しかし、今回の紹介ページでは、文章の順番や表現方法などに、気を使いました。
また、見出しや文字の大きさ、色、そして、画像等も選んでみました。
こういった部分は、やはり、デザインと関係するため、おもしろくもありました。
しかし、最近では、あまりこういう作業をやっていないため、慣れない部分もありました。
でも、出来上がってみると、なんとなく、まとまったページになり、よかったと思っています。
ただ、改めて見てみると、少し、シンプルすぎたような気もします。
デジタルというか、ネットを通じての作業は、このように、文章から構成、画像やレイアウトまで、全て自分でやることができます。
しかし、逆に考えると、自分でやらなければいけない、とも言えます。
つまり、文章を書く、という一つの作業だけ優れていればいい、というわけではなく、さまざまな力が必要となってくるのです。
そういう必要性にせまられる仕事をしていると、デザインの技術を学び、身につけておいてよかったな、と、心から感じます。
そのデザイン・テクニックを学ぶ基礎となるのが、デッサンです。
デッサンで迷っていたり、不安に思っている方は、まずは、こちらの無料レポートから、読んでみて下さい。
全ては、ここから、はじまります。
コメント