デッサンの基本的な考え方や、実践的なノウハウをまとめたものが、『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』です。
このレポートは、全部で、5部構成になっています。
後半部分の第4部では、「デッサンのトピックス」と題して、さまざまなコツを紹介しています。
こちらが、第4部の目次となります。
第1章:デッサンを、楽しく、おもしろく学ぶために
第2章:デッサンを上達するコツは、良いデッサンを、たくさん見ること
第3章:デッサン技術を向上させる近道
第4章:デッサン上達のための場所を、いかに確保するか
第5章:デッサンの第一歩は、身近なものを描くこと
この第4部では、すぐにデッサン習得に役立つヒントを、いくつも紹介しています。
例えば、デッサンを楽しく学ぶための考え方です。
正直、デッサンを学びはじめたばかりの頃は、楽しさというより、苦痛の方が大きいでしょう。
細かい部分まで、気を配らないといけないし、一つ一つ、描きこんでいかなければならないので、面倒くさい、と感じる人も多いでしょう。
しかし、他のテクニックと同様、デッサンも継続して練習しないと、上達はしません。
そうとわかっていても、なかなかやる気がおきない、だから続かない、そのためデッサン力が向上しない……
このような流れになり、多くの人がデッサンをあきらめ、デザインの道から去って行くわけです。
はっきり言って、ある程度の基本的なデッサン力を身につけるのなら、正しい方法を継続していけば、マスターできます。
別の言い方をすると、多くの人は、うまくなるまで続けないから、上達せず、デッサンを身につけることができないのです。
そこで重要になってくるのが、いかにして、デッサンの練習を継続するか、ということです。
そのために大事なことは、やはり、楽しく、そして、おもしろがりながら学ぶ、ということでしょう。
楽しいことは、続けることができます。
そのため、いかにして、楽しみながらデッサンを学んでいくか、ということが、継続に関して重要になってきます。
そのためには、どうすればいいか、ということを、第4部では、書いてみました。
また、その他にも、スムーズにデッサンを学ぶためのポイントについても、まとめています。
例えば、どこでデッサンを描く練習をするのか、という場所の問題は、重要です。
なにしろ、デッサンを上達するには、たくさん描く必要があります。
そのため、なるべく邪魔されず、デッサンを長い時間、続けることができる場所の確保は大切なのです。
そのためのヒントを、いくつか上げてみました。
『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』の前半部分では、本当に基礎的な考え方について、説明しています。
一方、後半部分の第4部以降では、実践的で、すぐに役立つトピックスを、まとめてみました。
デッサンの練習をスムーズにおこない、向上するためのヒントを、いくつも紹介しています。
これらのトピックスを使って、さらに、デッサンが上手になってください。
⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』は、こちらです。
コメント