デッサンで重要なのは、形と影を、しっかりと描くこと

デザイン デッサン

 デッサンのポイントをまとめたのが、こちらの講座レポートです。

⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』

 

 このレポートには、デッサン上達に役立つアドバイスを、いくつも集めました。

 そのため、読んでいただきたいポイントは、いくつもあります。

 例えば、第2部の「デッサンをおこなう前の考え方」です。

 その中の、第1章や第2章は、デッサンを学ぶうえで、基本となる考え方です。

 

 まず、第1章では、線の使い方について説明しています。

 鉛筆デッサンにおいては、まず、線を上手に描く必要があります。

 力を入れず、柔軟な線を、自由自在に描けるようになることが理想です。

 デッサンの初心者は、よく、一本調子の線で、全てを描こうとしてしまいます。

 しかし、そうなると単調な絵になりますし、第一、表現の幅、というものが出てきません。

 鉛筆という、ごくごく単純な道具で、存在感があり、印象的なデッサンを描くには、やはり、それなりの表現力、描写力が求められます。

 その基本中の基本が、線の使い方なのです。

 ぜひ、多彩な線を描けるようになり、それを自分のデッサンで、使いこなすことができるようになってください。

 

 そして、線を重ねることで、面になります。

 デッサンでは、これが影となります。

 立体物を表現する場合、必ず影が出てきます。

 そして、この影を、しっかりと描くことで、立体感や存在感が出てきます。

 そのため、影は、デッサン習得には、不可欠の要素と言えるでしょう。

 

 この影も、マスターするには、ちょっとしたコツが必要です。

 あまりデッサンを描いたことがない人は、影を、とにかく真っ黒に塗りつぶしたりします。

 または、均一になり、どの影も同じ濃さで表現してしまいがちです。

 しかし、よくよく観察してみると、影にも濃さの違いがあり、微妙にグラデーションを形成し、変化があることがわかります。

 上手な人は、その影の違いを、しっかりと表現することができます。

 そうすることで、はじめて、きちんとした、上手なデッサンを描くことができるようになるのです。

 

 このように、ワンランク上のデッサンを目指すならば、やはり、線と影を上手に描けるようになることです。

 しかし、なかなか自分一人でやっていても、上達は難しいでしょう。

 そのお手伝いができるようなアドバイスを、今回のレポートには、盛り込んでみました。

 デッサンで困っていたり、悩んでいたりする方は、ぜひ、ご覧下さい。

⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました