今回、正式に販売となりました『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』。
この講座レポートでは、デッサンの基本的な考え方を、わかりやすく解説しています。
私は、デッサンをマスターするうえで大事なのは、考え方だと思っています。
デッサンにおける考え方、理屈、理論は、具体的な描写テクニックと同じくらい重要です。
なんといっても、デッサンは、目で見たものを頭で理解し、そして、頭で考えて手を動かすからです。
そのための基礎となるのが、考え方なのです。
また、本講座レポートの特長は、文章のみで、デッサンの考え方を説明している点にあります。
確かに、デッサンは、ビジュアルですから、図や、描いている過程の写真、また、参考となるデッサン作品の見本などがあった方が、理解しやすいかもしれません。
しかし、その方法だと、深い理解へたどり着かない場合があります。
見ることで、なんとなく理解したり、納得したりした気持ちになってしまうからです。
そうなってしまうと、いくら手を動かして努力しても、なかなかデッサンが上達しない、ということになります。
その結果として、デッサンが嫌いになり、夢だったデザイナーになることも、あきらめてしまうのです。
そうならないように、デッサンの基本をまとめた『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』を作ったのです。
しかし、そうはいっても、どういう内容か、なかなか想像できないかもしれません。
今回の本格的な紹介の前に、先行案内もさせていただいたのですが、やはり、内容が十分に伝えきれなかったようです。
そこで、今回は、第0章とも言うべき「イントロダクション」部分を、無料で、ご提供することにしました!
⇒【無料お試し版】デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)
「イントロダクション」には、本講座レポートの全体像が、簡潔にまとめられています。
これを読んでいただければ、どのような内容なのか、理解していただけると思います。
また、どのような人に向けて書かれたものか、そして、読むことで、どのような効果があるのか、といったことにも触れています。
まずは、読んでいただき、そして、ご自身にとって必要か否か判断いただければ、と思っています。
私としては、デッサンが上達しなくて、悩んでいる方には、役立つ内容だと確信しています。
なんといっても、私が、これまでたくさんのデッサン技法書から学んだ考え方や、デッサンを描く際のコツについて、解説しています。
そして、デッサンがヘタで、苦労してきた私の体験も含まれています。
最終的には、デッサンが上達し、デザインを学ぶ学校に入学できて、デザインの仕事にもつけました。
もし、デッサンに関して悩んでいたり、困っている人がいましたら、ぜひ、無料でご提供していますので、一度、お読みください。
⇒【無料お試し版】デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)
コメント