おもしろくて、役立つデッサン講座を目指します!

デザイン デッサン

 以前、少しお話したかもしれませんが、現在、おもしろくて、役立つデッサン講座の準備をしています。

 これまで、文章を書いたり、まとめたりしてきたのですが、ようやく、ひととおり、書き終わりました。

 今、校正段階で、あともう少しで、完成しそうです。

 

 今回のデッサン講座は、テキスト形式で、PDFにしてみました。

 PDFデータの方が、みなさんにお渡ししやすく、また、印刷して、じっくり読むこともできるからです。

 最初は、思いついたことや、デッサン上達のコツなどを、ポツリポツリと書いていたのですが、気が付くと、100ページを超える大ボリュームになりました。

 現在、校正しているのですが、かなり読み応えのあるものになったと思います。

 

 実は、前々から、今回のようなデッサンについての考え方や、テクニックのコツなどを、まとめてみたいと思っていました。

 私は、デザイン関係の本を、ネット古書店で販売していて、そこで、デッサンの技法書も、たくさん、取り扱ってきました。

 その過程で、何冊ものデッサン書を、読んできましたから、そこから、多くの情報を、吸収することができたんですね。

 

 そもそも、なぜ、これほどデッサン書を集め、読んでいるかというと、私も、若い頃、デッサンが苦手で、勉強したからです。

 そのため、デッサンの技法書を読んで、少しでも上達したいと努力しました。

 そのおかげで、なんとかデッサンもうまくなり、デザインを学ぶ学校に入学して、デッサンの課題も、無事、クリアすることができました。

 その助けになったのが、デッサンの技法書だったんですね。

 だから、デッサンで困っている人の助けになればと思い、自分が読んで参考になったデッサンの技法書を、ネット古書店で紹介しているわけです。

 

 ただ、自分が持っているデッサン技法書は、数が少なく、なかなか入手が難しいんです。

 そもそも、デッサンを真剣に勉強している人が少ないので、必然的に、技法書の出版も少ないわけです。

 そのため、必要とされる人に、なかなか手わたせない状況が続いていました。

 

 そこで、自分が中心となって、デッサンの勉強を通して、気が付いたことや、役立ったことを、まとめればいいのではないか、と気が付いたのです。

 また、今では、なかなか知ることができない、デッサンの古書から学んだこともお伝えできれば、と思っています。

 もちろん、そのまま紹介すると、著作権違反になりますので、あくまでも私を通して、私なりの考えを加えて、お話ししていこうと思います。

 そうすることで、実践を通じた生の知恵と、今の時代に即したテクニックになると思っています。

 

 今回のデッサン講座では、デッサンに対する「考え方」を中心に解説しています。

 

 これまで、出版されたデッサンの技法書では、主にテクニックを中心に解説しています。

 そのため、私も、以前は、具体的なテクニックを中心に、講座をまとめてみようと思っていました。

 しかし、デッサンの古本販売を通じて、お客さんと接していると、テクニックの前の「考え方」に対する理解が、もっと必要とされているのではないか、と思い始めました。

 

 どんなに素晴らしいデッサン・テクニックを学び、身につけようとしても、そもそも、デッサンに対する考え方が、しっかりわかってないと、身につかないし、使いこなすことができません。

 きちんとした地盤や基礎がないと、りっぱな建物がたたないのと同じ理由です。

 逆に、デッサンに対する「考え方」がしっかりと理解できていると、その後、テクニックを学んでも、スムーズに吸収することができます。

 その結果として、デッサン力が向上していくのです。

 

 多くの人に、デッサンに興味を持ってもらい、楽しいと思える講座にしたいと思っています。

 同時に、デッサンが上達するような、役立つ講座になる予定です。

 詳しい内容は、これから、どんどん紹介していきますよ。

 楽しみにしていて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました