デッサンが上達するために、もっとも重要なこと

デザイン デッサン

 デッサンについては、今まで、いろいろな視点から説明してきました。

 その中で、もっとも大切だ、と思っていることがあります。

 それは、「行動する」ことです。

 

 何度も言いますが、デッサンは、知識だけでは成立しません。

 つまり、いくら、うまく描く方法や、上手な形のとり方、キレイな影のつけ方などを、「知識」として知っているだけでは、不十分なのです。

 逆に、デッサンに関する知識が、まだまだ少ない状態でも、とにかく手を動かすことが大事です。

 

 最初は、誰でも、うまくは描けません。

 デッサンを描き続けることで、成功と失敗を繰り返しながら、学び、技法を身につけていくものです。

(これは、デッサンだけでなく、デザインについても同じです)

 

 したがって、早く行動する、つまり、一日でも早く描き始めた人が、上達へ近づくのです。

 これは、話として聞くと、おそらく、多くの人が、納得してくれると思います。

 しかし、それでも、なかなか、行動してくれない。

 行動が大事なことがわかっているけど、その一歩を、なかなか踏み出すことができない、という人も多いと思います。

 その部分で悩んでいるからこそ、今、この文章を、読んでくれているのかもしれません。

 そこで、では、どのようにしたら、デッサンを始めることができるのか、ということについて、説明していきます。

 

 まず、一つ目は、目標を具体的にする、ということです。

 目指すべきゴールが、はっきりとわかっていれば、その分、動きやすくなります。

 

 デッサンで言えば、どのようなデッサンを描けばいいのか、その完成品のイメージをはっきりさせる、ということです。

 実は、一口にデッサンといっても、その作品の完成度や、描き方には、数多くの種類があります。

 自分が描きたいデッサンは、その中の、どのようなものなのか、ということを、自分でしっかりと見定め、決める必要があります。

 歴史に残るような大芸術家のデッサンを目指すのか、それとも、他の分野を学ぶための基礎テクニックとして、最低限のデッサン力が欲しいのか。

 このゴール設定によって、マスターすべきデッサンの技術が変わってきます。

 

 つまり、ゴールがはっきりしてこそ、そこへたどり着くための道が見えてくる、というわけです。

 多くの人が、行動できないのは、この道がわからないから、一歩を踏み出したくてもできない、という状況に、おちいっているのです。

 

 では、さらに話を進めて、どのようにすれば、自分のゴールを明確にすることができるのでしょうか?

 

 例えば、デザイナーになりたくて、芸大のデザイン学科に入学したい、という目標を持っているとします。

 そのためには、入学試験のデッサンを合格しなければいけません。

 そうすると、どのようなデッサンを描けばいいのか、という問題が出てきます。

 

 その場合は、過去のデッサン試験の内容や、参考作品を見ればいいのです。

 芸大のデッサン試験に関しては、その対策について書かれた本や、デザイナーを目指す人向けのデッサン本も、出版されています。

 そのなかに、デッサンのお手本も掲載されています。

 それらを見て、自分がどれくらいのデッサンを描けばいいのかを、具体的に知りましょう。

 

 あとは、自分の現在のデッサン力を考え、これからどのように練習していけばいいのか、不足しているテクニックは何か、ということを、考えていけばいいわけです。

 具体的にイメージして、それを実現する、ということは、デザインの分野でも大事なポイントですよ。

 

 もし、デッサンに関して、悩んでいる人がいましたら、ぜひ、こちらも参考にしてください。
⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました