デザインを学ぶためには、デッサンの習得が、どうしても必要です。
物を見る目を鍛え、表現力を身につけるために、デッサンの技術は、非常に役に立つからです。
しかし、デッサンは、なかなか難しい、という面もあります。
始めてみたけど、なかなか、思ったように描くことができない。
デッサンの見本を見て、描いてみたけど、上達しない。
やっぱり、絵を上手に描くには、才能が必要なんじゃないか……
そう思って、デッサンが苦手になり、やがて、嫌になってやめてしまう。
そうして、興味があったデザインの勉強も、あきらめてしまう。
そのような人が、けっこう多いのではないでしょうか。
正直、私も、幼い頃から、絵を上手に描くことは苦手でした。
それでも、マンガやアニメは好きでしたから、下手は下手なりに、絵を描くことは楽しんでいました。
だからこそ、うまくなりたいな、とは感じていました。
そうして、デザインに興味を持ち、デッサンをはじめました。
しかし、最初の頃は、なかなか上達しませんでした。
どのように描けばいいのか、わかりませんし、実際に手を動かしてみても、なかなか思った通りには、描くことができませんでした。
しかし、そこであきらめてしまうと、夢をかなえることができません。
デザインが好きで、デザインの仕事につきたいと思っていた私は、なんとか、デッサンが上達できないものか、と、いろいろ調べ始めました。
その結果として、なんとかデッサンの技術が向上し、無事、デザインの学校へも入学することができました。
そして、実際に、デザインの仕事につくことができたのです。
その経験があるからこそ、デッサンがなかなか上達せず、あきらめかけている人の悩みが、よくわかります。
私も、絶望の、一歩手前までいきましたから。
私の経験や勉強の結果から言えることは、まず、デッサンの考え方そのものを理解することが重要だ、ということです。
そもそも、なぜ、デザインを勉強するために、デッサンが必要なのか?
求められているデッサン技術とは、どのようなものなのか?
そういった部分は、デッサンの技術書では、なかなか解説してくれません。
しかし、動機がかたまっていない段階では、なかなかテクニックは身につきません。
そのため、デッサンにおける基礎的な考え方や、そもそも、デッサンとはどういうものか、といったことを理解しておく必要があります。
そして、順番が大事です。
デッサンは、闇雲に手を動かせば描ける、というものではありません。
しっかりと物を見て、必要な部分を観察する。
それをどのような順番で描いていけば、効率的に、そして、美しくデッサンができるか、という流れを知ることが大切です。
デッサンは全体的なレイアウトを決め、形をとらえ、そして、影を少しずつ描いていく、というステップを、確実にこなしていく必要があります。
見ただけでは、デッサンは描けませんし、テクニックも身につきません。
それを支える考え方や、理屈が大事なのです。
いったん、そのような理屈を、頭の中にインプットしておけば、デッサンのモチーフを見る目も変わります。
そして、どのような順番で、どのように手を動かせばいいのか、ということもわかってきます。
そうなると、自然と、少しずつでも、デッサンがうまくなり、上達するのです。
そのためのレポートを、まとめてみました。
よろしければ、ぜひ、読んでみて下さい。
コメント