デザインに興味があったり、デザイナーにあこがれたりする人は、よく派手な部分に注目しています。
いや、正確に言うと、派手な部分「だけ」を見ている、ということです。
きらびやかで、かっこよくて、みんなの視線を釘づけにして……
という、いわば、よく目につく部分、つまり、目につきやすい所だけを見ているんですね。
ただ、これも、正直、間違いではありません。
というか、そういう風に、デザインというものは、持っていくようにできているんです。
やはり、人の注意や興味を引いてこそのデザイン、という部分もあります。
だから、ただ単にデザインを好きだ、とか、あこがれている、という段階だったら、それでもいいわけです。
しかし、いざ、作り手側、つまり、自分がデザインをしようという段階になると、そうはいきません。
実際に、デザインをしようと思っても、最初は、なかなかうまくいきません。
また、自分の思いつきや、感性だけに頼っていても、いつかは壁にぶちあたります。
その時、デザインについて、もっと勉強しなきゃ、と思うわけです。
なぜ、そういった悩みにぶちあたるかというと、基本的な知識や技術、といったものが身についていないからです。
これは、なにも、デザインだけに限らず、他の分野の仕事でもそうです。
基本的な知識や技術があってこそ、華やかな部分が成り立っているのです。
つまり、ここで出てくるのが、デッサンであり、基礎的なデザイン技術なのです。
それらを、しっかりと身につけたうえで、はじめて、素晴らしいデザインができあがります。
(もっとも、それだけ、では、ないですが)
この事実は、デザインの輝かしい部分にあこがれている人には、受け入れがたいかもしれません。
しかし、デザインでも、地味な努力、コツコツとした積み上げ、そして、勉強と練習が必要なのです。
それと共存してこその才能であり、感性なのです。
こういった事実を早めに悟り、そして、基礎を身につけるべく、行動した人の方が、はやくデザイナーになることができます。
基礎は、多くに人にとっては退屈で、正直、面倒くさいかもしれません。
しかし、その重要性は、過去も現在も、そして、未来も変わらないでしょう。
でしたら、すぐに行動して、基礎をすばやく身につけた方がいいのです。
デザインをするおもしろさは、その先にあるのですから。
コメント