デッサンの参考書を見つけるためのポイントとは?

デザイン デッサン

 そもそも、デッサンは、実技ですから、マンツーマンで教えてもらうのが一番です。

 スポーツのように、優秀なコーチから、手取り足取り習うことで、どんどんと上達します。

 

 しかし、全ての人が、そのような恵まれた環境にいるわけでもないでしょう。

 そもそも、デッサン自体、かなりマイナーな技法というか、ジャンルですから、近くに教えてくれる人など、まず、見つからないでしょう。

 確かに、学校の美術の先生や、近くの絵画スクールなど、その分野の人、というのは、いるかもしれません。

 しかし、例えば、デザイナーになりたいためにデッサンを学ぶ、美大の入試用にデッサンを学ぶ、といった場合には、どうでしょうか。

 必ずしも、必要なテクニックを、教えてくれるとは限りません。

 

 そういう時に役立つのが、本です。

 本から学ぶのは、何も、英語や数学などの、学校の科目だけではありません。

 美術やデッサンなども、十分に学ぶことができます。

 身近に、自分の求めるデッサンを教えてくれる人がいない場合は、ぜひ、デッサンについて書かれた参考書を使うといいでしょう。

 

 一番、身近なのは、やはり、図書室や図書館ですね。

 ちょっと大きい図書館ですと、しっかりとしたデッサンの技法書が、何冊もあると思います。

 もし、近くの図書館で見つからない場合は、他の図書館を探してみましょう。

 今は、検索システムを使えば、すぐに見つけることができますし、取り寄せも、可能でしょう。

 

 そこでも、満足できなければ、次は、やはり、本屋さんですね。

 やはり、お金を払って購入するので、最新の、詳しいデッサン本を、選ぶことができます。

 また、最近では、ネットでも、購入できますので、あきらめずに探しましょう。

 

 では、どういう基準で、デッサンの参考書を選べばいいのか?

 やはり、できれば、実際に手に取って、中身をパラパラと確認して、選ぶ方がいいでしょう。

 そうすると、わかりやすさや、今の自分にあっているかなどを確認できます。

 

 選ぶポイントとしては、まず、わかりやすさ、実践のしやすさ、ですね。

 初心者の人は、やはり、徹底的に、わかりやすい本を選ぶといいでしょう。

 難しすぎると、挫折してしまいがちですし、続けるにしても、なかなか進まず、時間ばかりがたってしまいます。

 

 しかし、わかりやすく、実践がしやすいものであれば、サクサク進み、習得にもはずみがつきます。

 ある程度、デッサンの基礎が身についた段階で、自分の実力や、希望するコースにあったテクニックを、学んでいけばいいでしょう。

 

 あと、ちょっとしたコツとして、初心者の人は、なるべく薄い本がいいと思います。

 厚い本だと、それだけで、やる気がそがれてしまい、途中で、投げ出してしまいます。

 それは、根性がない、と言われるかもしれませんが、やる気というのは、上手に育てていくものです。

 また、しっかりとした力が身についていくことで、だんだんと、やる気も育っていくのです。

 

 ぜひ、いろいろな本と出会い、自分にあったデッサン本を見つけて下さい。

 そこから、デッサン上達のヒントが見つかるはずです。

 私も、参考になれば、と考え、まとめてみました。

⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました