デッサンは、なぜ、難しく感じるのか?

デザイン デッサン

 デザインを、本格的に学びたい、と思ったら、必ずデッサンの習得という壁に突き当たります。

 おそらく、多くの人が、デッサンに関して、苦手意識というか、否定的な感情を持っているのではないでしょうか。

 また、実際にデッサンにチャレンジしてみても、そのままストレートに、スラスラと描ける人は、本当に少ないと思います。

 

 では、なぜ、デッサンを難しく感じるのでしょうか?

 いくつか原因があると思うのですが、私は、やはり、デッサンに対する「考え方」に原因があると思います。

 つまり、見本となるデッサンを見ても、どのように描けばいいのか、その描き方がわからない。

 そして、その根本的な原因は、なぜ、デッサンが必要なのか、ということが理解できていないからです。

 そのため、必要とされるデッサンというものが、わからないし、どうやって、必要とされるデッサン力を身につけるか、ということもわからない。

 そのため、デッサンに対して、否定的な感情が出てきて、難しく感じるのです。

 

 それでも、多くの人は、デッサンのテクニックだけを身につければ、なんとかなる、と思ってしまうのです。

 つまり、例えば、教科書に書かれているレイアウトのポイントや、手の動かし方だけを真似すれば、お手本のようなデッサンが描けるようになる、と思ってしまうのです。

 

 しかし、それだけだと、なかなかデッサンは上達しないでしょう。

 そして、思うようにデッサンを描くことができないから、苦手意識が大きくなり、やがては、あきらめてしまう。

 そうして、一人、また一人と去って行くのです。

 

 こうならないためには、やはり、順序よく、デッサンを学んでいくことが必要です。

 

 つまり、なぜ、デッサンが必要なのか、という、根本的な理解が、まず必要です。

 すると、どのようなデッサンが必要なのか、どれくらいのデッサン力が必要なのか、というかことがわかってきます。

 そうなって、初めて、では、どのような描写のテクニックを学び、マスターすればいいのか、といった、具体的なテクニックの習得に進むことができます。

 あとは、着実に、必要とされるテクニックを、きちんと身につけていけばいいのです。

 

 これは、いわば数学の方程式に似ています。

 問題から、いきなり解答を出そうと思っても、そうはいきません。

 やはり、問題を解くためには、どの式を使えばいいのか、また、どのように計算すればいいのか、ということを知っておく必要があります。

 そして、あとは、基本的な計算力を使って、間違いなく導いていけば、おのずと、解答が出てくるのです。

 

 このような、デザインを学ぶために必要なデッサンについて、根本的な部分から、解説してみました。

 無料レポートとなっていますので、興味を持たれた方は、ぜひ、お読みください。

 

⇒【無料レポート】『デザインのためのデッサン講座』は、こちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました