デッサン力を向上させるための、気づきにくい秘密とは?

デザイン デッサン

 デッサン力を向上させるためには、やはり、上手に描くためのテクニックが必要です。

 しかし、テクニックに関して、何冊も技法書を読んで勉強したり、それを、すぐに実践しようとしたりしても、多くの人がうまくいかないでしょう。

 

 もちろん、デッサンを上手に描くテクニックを、ちょっと聞いただけで、素晴らしいデッサンを描けるようになる人もいます。

 そういう人は、別格として、やはり、私のように、テクニックを、いくら勉強しても、ちっとも上手に描くことができない、という人が大半だと思います。

 

 多くの人は、この段階で、あきらめてしまいます。

 ただ、私は、幸運にも、周りで応援してくれる人もいましたし、マイペースでやっていたので、なんとか乗り越えることができました。

 もっとも、最初は続けていれば、そのうち、うまくなるだろう、という軽い考えでした。

 しかし、そういう自分でも、細々と続けていたら、少しずつですが、デッサン力が向上していきました。

 

 そうなると、うまく描けるようになったわけですから、だんだんとデッサンをするのがおもしろく、楽しくなります。

 そのため、さらに練習を続けるから、テクニックも、身についてくる。

 その結果うまくなるので、さらにおもしろくなり……という好循環になったのです。

 

 そのようにしてデッサン力を身につけ、向上していく過程で、気が付いたことがありますので、ご紹介したいと思います。

 もしかしたら、表面的なテクニックよりも、こちらの気づきの方が大事かもしれません。

 

 さて、デッサンをする場合、もっとも大事なことは、なんだと思いますか?

 大事なテクニック、といっても、いいかもしれません。

 多くの人は、描写力だと答えるでしょう。

 鉛筆や木炭などを使って、正確に、表現力豊かに、描きだす能力です。

 もちろん、これも間違いではないのですが、半分正解、といったところでしょうか。

 

 描写力と同じくらい大切なのは、分析力、または、解析力だと、私は思います。

 つまり、目で見た物を、頭の中で、どのようにとらえ、それをデッサン用に変換していくか、という能力です。

 

 人間は、自分が考えたもの以外は、描くことができません。

 つまり、目で見た物を、どのようにして、デッサンとして表現できるか、ということがわかっていなければ、手を動かして、描くことができないのです。

 

 目で見る、という行為自体は、デッサン初心者も、上級者も、変わりはありません。

 初心者には、暗くぼんやりとかすんで見えて、上級者には、しっかりと、輝いて見える、ということはないんです。

 見る景色というのは、同じなんですね。

 

 では、それをどのように、デッサンに描けばいいのか、というイメージ、というか、ゴールを、上級者は、頭の中で、はじき出しているわけです。

 もちろん、そのイメージを、白い画用紙に表現していく描写テクニックは、必要です。

 しかし、この描写テクニックを使う前提として、どのように描けばいいのか、というイメージを、頭の中で作り出しているのです。

 

 おそらく、初心者の人や、デッサンがなかなか上達しない人は、このイメージが、しっかりと、形作れていないのではないでしょうか。

 確かに、ゴールがしっかりと見えていなければ、走り出すのは不安でしょうし、迷ってしまうでしょう。

 描写テクニックを学ぶことも大事ですが、単に手の動かし方を学ぶだけではなく、頭の中のイメージの作り方も、しっかりと学んでいきましょう。

 

 では、実際には、どのようにすれば、身につくのでしょうか。

 これは、もう単純な答えですが、デッサンの練習を繰り返すしかありません。

 しっかり見て、しっかりと描写する。

 その過程で、デッサンとしての表現の仕方や、描写力も身につけることができます。

 

 あと、有効なのは、優秀なデッサンの見本を、たくさん見ることです。

 もちろん、複雑な物を、しっかりと表現した上級者のデッサンも参考になりますが、一番、効果的なのは、自分と実力が同じくらいの人のデッサンを見ることです。

 そうすると、うまい点や、そうでない点が、よくわかりますから、勉強になります。

 デッサンの技法書でも、上級者の作品ばかりではなく、基礎的なデッサン作品を掲載しているものが参考になるでしょう。

 

 これからデッサンの練習をする時に、描写テクニックを、単に使おうとするのではなく、いったん、頭の中で、表現したいデッサンをイメージして、それに近づくように手を動かして、描写していくことをイメージしましょう。

 そうすることで、だんだんとデッサンらしいデッサンを、描くことができるようになります。

 

 このようなヒントを、まとめてみました。

⇒『デザインのためのデッサン講座(考え方・初級編)』

コメント

タイトルとURLをコピーしました