レイアウト作業に、テンプレートを使ってみよう

デザイン 編集デザイン

 編集デザインにおいて、重要なスキルが、レイアウト技術です。

 きちんとした文章や、きれいな写真があっても、レイアウトがうまくなければ、その魅力を、十分に発揮することができません。

 もっと悪い事には、見る人に、誤った印象や、悪いイメージをあたえてしまうこともあります。

 そうならないためにも、しっかりとしたレイアウト技術を身につける必要があります。

 やはり、良いデザイナーになるには、レイアウト技術を、十分に、使いこなせるようになりたいものです。

 

 しかし、レイアウト技術も、なかなか難しい技術です。

 確かに、基本的なことは理論化されていますし、それを学ぶことで、レイアウト技法は、理解できます。

 そもそも、平面上に、文字や画像を並べて、人間が見るという原則は変わりませんから、それほど、複雑というわけでもありません。

 ただ、慣れないうちは、やはり、どのようにレイアウトすればいいのか、その基準というか、決め方がわからないかもしれません。

 

 実は、私もそうでした。

 それまでに、レイアウトの勉強はしていますし、かっこいいと思えるレイアウトも、たくさん見てきました。

 だから、なんとなく、自分が思い付いたまま、文章や写真を並べてみるのですが、思ったほど、うまくいきません。

 自分では、考えてレイアウトしたつもりでも、何の変哲もない、本当に、ただ並べただけのレイアウトになってしまいました。

 

 そうなると、何がいいのか(または、何が悪いのか)、どうすれば魅力的で、アイディアのあふれるレイアウトになるのか、まったく、わかりませんでした。

 ただ、レイアウトに対する自分の発想というか、自分のレイアウトのパターンが少なく、バリエーションが不足している、ということは、なんとなく、わかりました。

 自分で作った退屈なレイアウトを、どうすれば変えることができて、そして、魅力的に見せることができるのか、わからなかったのです。

 

 そんな時に、助けになったのが、レイアウトのテンプレートです。

 テンプレートというのは、ひな形というか、レイアウトの基本的なパターンのことです。

 代表的なものとしては、ワープロソフトなどに準備されているテンプレート・データなどがあります。

 このテンプレートは、いくつも種類があるため、それを見ながら、自分のイメージに近いレイアウトを選ぶことができます。

 これによって、自分のレイアウトの幅が、大きく広がりました。

 

 確かに、テンプレートを使うことに、否定的な意見を持つ人もいることでしょう。

 発想力が身につかないとか、同じようなレイアウトが量産される、など、よくない面もあるかもしれません。

 

 ただ、私は、デザインを学ぶ初心者の人にとっては、テンプレートを使うことも、選択肢の一つとして、良いと思います。

 なにより、発想が膨らみますし、レイアウト作業に取り組みやすくなります。

 テンプレートを使う大きな理由の一つが、この取り組みやすくすることです。

 これにより、レイアウト作業が進み、多くの作品に取り組めば、自然と、レイアウト技術が身につき、成長していけます。

 大切なことは、テンプレートを、どのように使い、どのように自分のものにしていくか、だと思います。

 

 レイアウト作業に、マンネリを感じていたり、壁にぶつかっている人には、テンプレートを使ってみることを、おすすめします。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました